WORDの段落

段落とは
→書式の設定単位。どこからどこまでが同一段落であるかは、WORDのオプションで表示→段落記号にチェックを入れる事で確認が可能。(改行みたいな曲がった矢印のマーク)WORDでは改行すると、段落が変わる。

  • 同一段落内で改行をしたい場合は
    Shiftキーを押しながら改行をする。(段落記号ではなく別の記号下に向いた矢印↓が表示される。)同じ書式にしたい範囲はできるだけ、ただ改行して段落を別にするのではなく、Shift+改行で同一段落にした方がいいのかも。と思いきや新情報入手!デフォルトでは改行すると直前の書式を引き継ぐみたい!この動きは要チェックや!!!
  • 同一段落内を罫線で囲いたい場合は、
    段落内の文字を全て指定した状態にして、→ホームタブ→段落→罫線→外枠を指定する。
  • 書式のコピペ!
    →CTRL+SHIFT+Cでコピー。CTRL+SHIFT+Vでコピー。これ便利!
  • ペースト等同じ操作を繰り返しする時はF4キーが便利!
  • 段落のインデント幅を調整するには
    ルーラーを弄ると、なんかわかりづらいし、使いづらい。。なので、ページレイアウトタブ→段落→インデントと間隔で指定するといい!0.5文字単位で設定でき、こりゃいい!文字数指定だけでなく、"自動"も選べる!これから、ここで必ずインデント調整するぞ!忘れるな!段落単位で形を決めて、後は書式コピペでかんたんに資料が作れそう♪
  • 行間・行の高さを調整したい時もページレイアウトタブ→段落→段落ダイアログ→間隔で調整可能。利用しそうな設定は、
    →"行間を最小値・1ページの行数を指定時に文字を行グリッド線に合わせる。"のチェックを外す
    こうすると、行間がみっちりする。
  • 段落内の一行目の開始位置だけ一文字分字下げしたい時
    スペース入れるな!
    ホームタブ→段落→段落ダイアログ→インデントと行間隔タブ→インデント項目の"最初の行"を"字下げ"にして、文字数を設定する!
  • 書式のコピーには2種類あり!
    文字書式コピーと段落書式コピー
    文字書式コピーをしたい場合は、文字列を指定して、コピペ
    段落書式の場合は、その段落内のどこでもいいので、カーソルを置いてコピペをすればよい!
  • 段落内で文字の開始位置をそろえたい場合は、タブを使う!タブの幅を指定したい場合は
    規定のタブ位置を変更する方法もあるが、"独自タブ"も設定できる。これを使うとタブ幅、また文字揃えを柔軟に設定可能になる。ただ面倒くさいし、分かりづらい。。やり方としては
    ①タブを使って何行か入力。
    ②入力した文字を指定
    ③ルーラーの一番左上の変なマークをクリックして、タブのタイプ(右左揃え等)を指定
    ④ルーラー上をクリック(ここが1つめのタブの設定になる。)。位置の調整はルーラーをいじることで可能。また別の部分でルーラー上をクリックすると、2つめのタブの設定になる。
    こんな感じでタブ毎に設定が可能。ただ、使いづらいし、分かりづらい。ルーラー上に、変なマークが並んでいたら、これを使っているのだろう。。。と思えるようにメモ。タブ設定を解除したい時はなんと!ルーラー上の該当のタブマークをルーラー上から追い出せばいいみたい。使いづらいっす。。。。追い出すと、次のタブ設定がある場合、それが玉突きで有効になる。分かりづらいっす!詳細はWord再入門(81Pを参照)
  • 別のタブ設定方法もあった。
    タブを含めて文字入力→文字列を指定→ホームタブ→段落→段落ダイアログ→インデントと行間隔タブ→右下の"タブ設定"(見落とし注意)で以下を設定する。
    • タブ位置→何個目のタブか指定
    • 配置→上記で指定したタブの文字揃えを指定
    • リーダー→かざりつけ指定
    • 上記3点を設定したら、"設定ボタン"を押す。そして次のタブ位置の設定をする。※この画面ではタブ毎に幅を設定できない点に注意!てっきりこの画面の"規定値"をいじればできるかと思っていたが、これは個別ではなし。個別の幅を設定したい場合は、上記設定後、ルーラーでそれぞれのタブの幅をいじる必要あり。まあ、全てルーラーで操作するよりは分かりやすいが、微妙。。。
  • タブで使うかも知れない機能としては
    →リーダー。これで少しは見栄えよくなるかも。これを設定するには、前述の"タブ設定"にて!
  • あと縦棒タブも使えるかなあ。
    上記のタブ設定画面で配置に"縦線"を指定。そうするとルーラー上に縦線が表示される。これを調整すること位置の調整が可能。設定済みのタブとはまた別ものなので、適当な位置に調整が可能。段落罫線と併用すると、ちょっとした表みたいのが作れる。

  • 最終更新:2014-05-31 19:26:28

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード