WORDの表

はじめに

  • "ダイアログボックス"を表示とは、上部のタブの右下の四角いボタンをクリックする意味。

表を使う時

  • "挿入タブ"→"表"を使う

表を消す時

  • 表をクリック→表の左上のマークをクリック→shiftキーを押しながらdeleteキーを押す

表のサイズを変える時

  • 表をクリック→"レイアウトタブ"→"自動調整"→用途によって以下のパターンを指定する。
    • 内容が少なく、極力幅をとりたくない時
      • "文字列の幅に合わせる"
      • "文字列の幅に合わせる"で入力した後で幅を固定したい場合は、"列の幅を固定する"
    • 幅いっぱいにしたい時
      • "ウィンドウサイズに合わせる"

列幅を変更したい時

  • 列を右や左にドラッグする。
  • shift・ctrlキーを押しながら列を右や左にドラッグする。(それぞれにより動きが異なる。)
  • ctrlキーを押しながら表の一番左の列を右にドラッグする。
    →列幅の割合を維持したまま、全体の表の幅が変更される。

表の設定を確認したい時

  • 表をクリック→"レイアウトタブ"→"プロパティ"

行に関して、ページ分かれが要注意!!行の中でページが変わると変な動きする。。。。このあたりの動作を制御する為の関連設定箇所は、以下の2点。

  • 表のプロパティ→行タブ→行の途中で改ページする。
  • 表をクリック→ホームタブ→段落(右下のボタンを押しダイアログ表示)→"改ページと改行タブ"→"改ページ位置の自動修正"を"次の段落と分離しない"のみチェック

表のタイトルをページが変わっても付けたい時は

  • 表の最初の行を指定し、表のプロパティ→行タブ→"各ページにタイトル行を表示する"にチェックを入れる。

上記を踏まえ、表を作る時は、必ずこの設定をすること!(これしか覚えん!)
→途中で改ページしても、変なページ別れはしない!また必ずページが変わったらタイトル行が表示されるようにする。

  • 表を挿入
  • 幅を固定
    • "文字列の幅に合わせる"でデータを入力→適当なところで"列の幅を固定する"
      →列の幅を固定しないと、固定した列幅で入力したデータが自動改行されなくなるから。
    • 表のプロパティ→表タブ→オプション→規定のセルの余白で左右を0mmにする。
      こうすると、表が左右に段落位置or本文範囲からはみ出なくなる。
    • 表全体を指定して、ホームタブ→"段落のダイアログ"→インデントと行間隔→"インデント"で左右の余白を適当に設定する。
  • 改ページ時の動作設定
    • 表の1行目のみ指定して、"表のプロパティ"→"行タブ"→"行の途中で改ページする"と"各ページにタイトル行を表示する"にチェックを入れる。
    • 表全体を指定して、"ホームタブ"→"段落"のダイアログ表示→"改ページと改行タブ"→"改ページ位置の自動修正"を"次の段落と分離しない"のみチェック
      ※表の1列目に段落のボタンが表示されるが、印刷時は出力されないので無視する。
  • 行の高さ
    • 適当に改行入れて調整する。(設定できるっぽいけど、これでいいや)
  • 最終行まで"次の段落と分離しない"を指定すると、次の段落が次ページに追い出された時に表まで追い出されるみたい。。。それを防ぐには、最終行だけ"次の段落と分離しない"はチェックしないといいみたい。ただ、これやると、最終行がページまたいだ時に変な動きするし。。。。
  • 表のスタイルは使わない!!!表のスタイル設定したら、ページまたいだ時のタイトル表示されなくなった。。。
  • ありゃりゃ
    • 本を見たら、ページまたぎの場合の表の動きを調整するには、上記の案内があったら、以下設定だけでも、自分の要望としては、うまく動く。。。。。
      →表挿入→幅固定→一行目だけタイトル表示の設定をする。他行を指定し、改ページするようにする(自分の環境ではデフォルトなのでこれすら不要)
      まあ、自分で新規に作る時は、こっちでやろう。うまくいかない時、段落ダイアログボックスの設定もいじってみる事にする。

表の前に文章を入れたい時

  • 表の一番左上のセルのデータの開始位置をクリックして、改行を押す。すると表の上(表外)に行が入力できる


表の網掛け色を変えたい時

  • 表の行を指定→デザインタブ→"表のスタイル"の中の"塗りつぶし"で色を指定する。

表の罫線を変えたい時

  • 外枠を太くするには
    →表全体を指定して、"デザインタブ"→"罫線の作成"ダイアログボックスを表示→"罫線タブ"で"指定"を指定→"種類"で外枠の線の太さを設定
  • タイトル行だけ下線部を二重線にしたい時
    →外枠と同じで要領で可能。

列単位で設定を変更したい時

  • 設定変更したい列の表より上の部分にカーソルを持ってくと、太い矢印が表示されたらクリックをすると、指定列全体が指定される。

行単位で設定を変更したい時

  • 設定変更したい行の表より左の部分でクリックをすると、指定行全体が指定される。

行の高さや幅を一括で調整したい場合

  • 表全体を指定→レイアウトタブ→セルのサイズの"高さを揃える"or"幅を揃える"をクリックする。

表を細かくいじりたい時

  • 挿入タブ→"表"→"罫線を引く"
  • 表内の適当な箇所のセルにカーソルを置く→デザインタブ→"罫線の作成"の"罫線を引く"
    →こっちの方が、線の種類や太さも指定できる。

こんなこともできる!!

  • 挿入タブ→"表"で"エクセルワークシート"でエクセル表が差し込める。ただページ別れした時などの制御方法が分からん。。。
  • 挿入タブ→"表"でクイック表作成で登録済みの表を挿入できる。
    事前に設定した表を登録することもできる。登録は表全体を指定して→挿入タブ→表→クイック表作成→選択範囲をクイック表に追加で可能!

表の中に行をまたく英語単語等を入力した場合に、文字間が広がってしまうので、表全体を指定→段落ダイアログ→"インデントと行間隔"タブ→"配置"で両端揃え→左揃えに変更する。


この発見から、以下のノウハウでワードをやる!!!

  • まずはひな形の表をクイック表に登録。
  • 表を使う時は、クイック表から挿入
  • 位置は以下で変更する。
    • 表全体をクリック→ルーラーの網掛みたいなところ(カーソルをあてると"列の移動"と表示されるところ)で動かしたい段落位置までドラッグ。段落位置とぴったり合わせる事が出来る。

  • 最終更新:2014-05-31 15:39:14

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード